有酸素運動と無酸素運動の違い

こんにちは🌞
エクササイズコーチ三宮店です🤗
本日は『有酸素運動と無酸素運動の違い』について紹介します!
健康維持していく上で不可欠な運動ですが、有酸素運動と無酸素運動それぞれの違いやメリットを理解して効率よく運動することで、減量などの目標達成にもつながります💪
●有酸素運動とは
酸素を使いエネルギー生成し、筋肉への負担が少なく、軽~中程度の負荷で長時間無理な
く続けられる運動
Ex)ウォーキング、ジョギング、ランニング、水泳、サイクリング
【有酸素運動のメリット】
・肥満解消
・生活習慣病(高血圧症、糖尿病、脂質異常症など)の予防・改善
・心肺機能向上
●無酸素運動とは
酸素を使わずエネルギーを生成し、筋肉への負担が大きく、短時間で高強度な運動
Ex)ウェイトトレーニング、短距離走
【無酸素運動のメリット】
・基礎代謝が上がり太りにくい体になる
・筋力アップ
有酸素運動と無酸素運動を組み合わせることで、効率よく脂肪を燃焼させることが可能になります。筋肉に強い負荷を与える無酸素運動を先に行うことで、成長ホルモンの分泌が促進され、筋肉の修復や増強、脂肪燃焼にも貢献し、有酸素運動の効果を高めます。
具体的な例として、30分の筋トレをした後、30分のジョギングなどを行うという方法があります。
有酸素運動と無酸素運動の両方をバランスよく取り入れて目標達成を目指しましょう!!
当店ではトレーニングだけでなく、追加料金なしでお客様の食事指導も行っております✨
ぜひ無料体験お待ちしております!!😊✨
低価格・短時間のマシン主導型パーソナルトレーニングジム三宮店 https://exercisecoach.co.jp/store/kinki/sannomiya/