天王寺のパーソナルトレーニングジム
エクササイズコーチ天王寺店
天王寺で格安のパーソナルジムをお探しならエクササイズコーチ天王寺店へ。独自のAIマシンでたった10分のパーソナルトレーニングで最大限の効果を提供することをテーマにしたダイエットジムです。
1回たったの 10分
短時間 × 超効率
パーソナルトレーニング
AIマシンで最適な運動レベルを
人工知能がプログラム
人では管理できないスピード・運動可動域を
コンピューターが制御し、
利用者に合った負荷を瞬時に
計算することができるマシンです。
1セット8回の短時間で
従来のトレーニングと同様の効果が期待できます。
エクササイズコーチ天王寺店
店舗情報
住所 | 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋2丁目1-40 あべのand3階 |
---|---|
アクセス |
阿倍野(地下鉄)駅(OsakaMetro谷町線)1番出口 徒歩2分 大阪阿部野橋駅(近鉄南大阪線)8番(阿部野口)出口 徒歩1分 天王寺駅前駅(阪堺電気軌道)西口 徒歩3分 天王寺駅 徒歩3分 |
電話番号 | 06-6654-9010 |
営業時間 | 平日 10:00~21:00(最終受付20:30) 土日祝 10:00~21:00(最終受付20:30) ※予約がない時間は営業していない場合があります。事前に店舗へご連絡お願いいたします。 |
定休日 | 年中無休 |
店舗ブログ | https://exercisecoach.co.jp/blog/osakahu/tennoji/ |
SNS | |
支払い方法 |
クレジットカード |
- 食事指導あり
- デイプラン
- クイックパーソナル
天王寺店までの道順
-
【1】天王寺駅(JR)の中央改札を出て左方向(大阪メトロ方面)へ進みます。
-
【2】階段を下ります。
-
【3】大阪メトロの駅を通過して、近鉄阿部野橋駅方面に進みます。
-
【4】エスカレーターで地上に上がります。
-
【5】エスカレーターをおりると、近鉄阿部野橋駅を通過してHOOP、and方面に進みます。
-
【6】HOOPの中を通過し、and方面に向かいます。
-
【7】andに入ります。
-
【8】andに入り、エスカレーターで3階に上がります。
-
【9】エスカレーターを左に出てカメラなにわ店の左に曲がるとエクササイズコーチ天王寺店があります。










クイックパーソナルとは?
1回10分!
毎日でも通えるジムです!
- AIマシンがあなたの成長に合わせて重さを自動提案
- すきま時間にサクッと通える
- 通い放題3,980円(税抜)/月〜 ※ペアで通った場合
10分で本当に効果がある?
このような意見を多くいただきますが、ただ10分トレーニングするのではありません。
クイックパーソナルでは、
マンツーマンでトレーナーが付く上に部位ごとのサーキット形式にすることで
効率と質を両立した全く新しいトレーニングになります!
- 1脚・お尻
- 2胸/二の腕〜背中
- 3お腹
- GOAL
この4種目を行うだけ!
大きい筋肉が鍛えられて代謝UP + 健康維持につながります!
最初から最後までコーチがついてサポートするので、安心!
どんなひとにお勧め?
普段運動していない人に
クイックパーソナルは最適!
実は、30分以上の運動を1年以上継続している頻度は17%!
※文部科学省:令和5年度「スポーツの実施状況などに関する世論調査」

…だけど、続けられるか不安。
- パーソナルは高額だからハードルが高い
- 決まった時間を毎回確保するのが難しい
- ジムってキツそう…続けられる自信がない
- 効果がちゃんと感じられるかな…
- 女性1名で利用するのに勇気がいる…
- 短期的・効率的に結果を出したい


エクササイズコーチが
選ばれる理由
他社比較

\写真をとって送るだけ!/
通常プランの食事指導
専用サイトでの食事チェック&ご提案
サイトではお送りいただいた写真をもとに、トレーナーが食事内容を見てフィードバック。また、毎回のご来店時にトレーナーより食事改善のアドバイスをさせていただきます。

コース&料金
パーソナルジムなのに
安い価格で通える!
1回10分でフィットネスジムより効率的!

※池袋東口店・横浜店・天王寺店は平日デイのみの受付となります。
お客様体験談
-
-
男性/27歳(身長177cm)
-
エクササイズコーチのパーソナルトレーニングではトレーニングと食事の両方をしっかりサポートしてくれるので、スムーズにダイエットに成功しました。
特に食べて良い物、悪い物の指導がわかりやすく、普段から食事内容を意識することができました。
また、フォームチェックなどトレーニング指導もしっかりとサポートしてくれるので安心してトレーニングすることが出来ました。
エクササイズコーチオリジナルのプロテインもとても美味しく、運動後のご褒美として毎日楽しみにして飲むことができました。
-
予約から来店までの流れ
-
まずは無料体験へ申込み
無料体験レッスン予約ボタンからお申し込みください。ご希望の店舗と日時などをお伺いさせていただきます。
-
ご予約日時調整
お問い合わせフォームからご予約いただき、予約確定日を店舗よりご連絡いたします。
-
ご予約当日
ご予約時間に店舗へご来店ください。トレーニングに必要な持ち物はございません。
-
マシンのご紹介
無料体験時にエクササイズコーチのAIマシンや、具体的なトレーニングについてのご紹介をさせていただきます。
-
お着替え
無料レンタルウェアにお着替えください。ご自身でお持ちいただいたウェアでもOKです。
体験の流れ
-
AIマシンによる筋力診断と 可動域の設定
実際にAIマシンであなたに最適な負荷と可動域(運動範囲)を計測していきます。力の入れ具合が画面上に表示されます。
-
体験トレーニング
負荷チェックでのデータを元に、最適な負荷と可動域を設定したマシンでトレーニングを行なっていきます。
-
トレーニング結果の
フィードバック実際にトレーニングを行い、AIが計算した負荷に対してどれほどの達成率だったのかを解説します。
-
体験終了
お疲れ様でした。

よくあるご質問
-
入会手続き時に必要な持ち物はありますか?
1、本人確認ができる身分証明書のご提示をお願いしております。(※原本に限る)
運転免許証 ・マイナンバーカード ・住民基本台帳カード・パスポート(*1)・健康保健証(*2)
在留カード ・特別永住者証明書 ・外国人登録証明書 ・運転経歴証明書(*3) ・住民票の写し(*4)
官公庁が発行した氏名、住所、生年月日の記載があるもの。(*5)
*1 2020年2月4日以前に発行されたものに限ります。
*2 住所欄に記入されているものに限ります。
*3 2012年4月1日以降の発行に限ります。
*4 発行日から6カ月以内のものに限ります。
*5 個人番号(マイナンバー)の通知カードは本人確認書類としてお取り扱いできません。
※2020年2月4日以降に発行されたパスポートや住所が異なる場合、『対象身分証明書』と『公共料金の領収書(*6)』の2点での確認となります。
*6 固定電話、電気、水道、ガス(含むプロパンガス)いずれかの領収
2、会費のお支払いは、クレジットカード決済もしくは口座引き落としになります。クレジット決済をご希望の方はクレジットカード、口座引き落としをご希望の方はキャッシュカードをご持参ください。口座引き落としをご希望で、10日までにご入会の場合は入会金と当月分。11日以降のご入会の場合は入会金、当月分、翌月分をクレジットカードもしくは現金での前払いでお支払いいただきます。 -
天王寺店の予約状況はどんな感じですか
平日は、13時~18時、土日祝日は15時以降が比較的ご予約しやすいことが多いです。
また、月末は普段よりも多少混雑しやすくなっておりますが、事前のご予約が可能となっておりますので、あらかじめ通いたいお時間にご予約お取りいただくことをお勧めしております。 -
駐車場はありますか
周辺に有料駐車場がいくつかございます。
また、and指定の駐車場にお車を止めていただく場合、物販の購入をいただければ駐車料金の優待時間がございます。場所などの詳細は店舗コーチまでお尋ねください。 -
物販購入の際、ポイント支払いは可能ですか
物販購入のみ近鉄のKIPSカードを使用いただきますと、ポイントが付きます。
また、KIPSカードのポイントをご使用いただき物販購入は可能です。
※コース代金、入会金などにつきましては、ポイント付与や使用はできかねます。 -
商業施設が休業や時短の営業になった場合どのような対応になるのか
休業や営業時間に関しては、商業施設に準ずるため、商業施設と同様の対応になります。
天王寺店のスタッフ紹介
-
Naruto Watanabe【店長】
-
Ryo Okumura趣味:もちろんトレーニングです!エクササイズコーチに入社する前は独学でボディメイクに励んでいましたが、入社後はより本格的にトレーニングに取り組むようになりました。
週5、6回はジムに行かないと落ち着かない体質になってしまったので、今後も自分を追い込み続けて行きたいと思います!
トレーニング関係の趣味といえば、ボディメイクコンテストに出場する事です。
もしお客様の中でコンテストにご興味がある方がいらっしゃいましたら、ぜひお声掛けください!
特技:
これといってすごい特技が無くて申し訳無いのですが、昔から腕相撲がすごく得意ではあります!
そもそも筋トレを始めたきっかけというのも腕相撲が強くなりたい一心で始めました……。
ご自身のお力を試してみたい方は是非いつでも挑んできてください!
お客様とのトレーニングで意識している事:
トレーニング指導に専門的な言葉をなるべく使わないように心がけています。
また実際のトレーニングでお客様にして欲しいフォームを目の前で僕が行い、言葉と動きでお伝えできたらなと思います!
お客様へ一言:
エクササイズコーチのトレーニングは短時間で密度の濃いものとなっており、強度は一般のトレーニングより少し高くなっております!
始めたての方なども最初はきついかもしれませんが、キツイことを頑張れている自分を褒めてあげてください!
僕たちは精一杯トレーニングを楽しく行えるようにサポートさせて頂きますので、是非一緒に頑張っていきましょう!もっと見る -
naohiko takemura趣味:
筋トレ、サウナ、スノーボードなど様々です。
筋トレは、週6回必ず行っており、フィジーク大会も視野に入れて日々目標にした人を意識して身体づくりを目指しています。
そして、トレーニング終わりに友人と一緒にサウナにいくのがほとんど日課になっています。トレーニング終わりに行くと、その日の疲れや嫌なことが一瞬で吹き飛ばされ開放感を得ることができるためトレーニングのご褒美にもなっています。また、水風呂にも入って筋肉痛を少しでも和らげることもできるので筋トレしている人には、サウナがおススメです。
おススメのサウナがあれば是非教えて下さい
特技:
スポーツ全般好きです!その中でも水泳が得意です。
今まで、スポーツした中で唯一頑張って成績を出したいと思ったのが水泳で全国間近までいきました。
でも、水泳だけができても意味がないと思い、小学生の時から様々なスポーツにチャレンジし、ある程度は全てのスポーツができるようになりました。
今でも、休みの日は水泳ではなく草野球をしています。
お客様とのトレーニングで意識していること:
まずは、「楽しんでトレーニングする」ことを第一優先にしています。トレーニングはとてもきついものです。
しかし、楽しんできついことを乗り切ることで体が変化し楽しめると思っています。私は、お話しすることが好きなこともあり、そのきつさをトレーニング中や次のマシンに移動するときのインターバルもコミュニケーションを少しでもとってトレーニングのきつさを忘れる空間を心がけています。
お客様へ一言:
部活動の時からトレーニング経験がありましたが、その際は無我夢中で、フォームや重量など気にせずトレーニングを行っていました。確かに筋肉はつきましたが、そのことが原因で肩を痛めて手術をしました。そのため、全国大会には出場できなかったです。
しかし、その怪我のおかげでトレーニング方法を見直し、フォーム・適切な重量が大切であることに気付きました。フォームが正しくないと怪我の可能性もあります。
また、適切な重量で行わないと狙った部位に刺激を与えることができません。
今では怪我をすることなく、理想の体型を目指して楽しくトレーニングができています。この経験を生かして、お客様に寄り添ったトレーニングを提供させて頂きます。不明な点やご質問がありましたら、いつでもご相談ください。一緒に理想の体型を目指して頑張っていきましょう。よろしくお願い致します!もっと見る -
Keigo Nozaki趣味: 筋トレ、料理、温泉、ゲーム。
筋トレは、週4回ほど行っています。Youtubeや本や論文を見て筋肉に関する情報を集めるのが好きです。前回の筋トレより少しでも重い重量回数をできるように日々頑張っています。いつか大会にも出場したいです!
温泉は、岩盤浴も大好きでおすすめの温泉があれば教えてください!
特技:料理と筋トレです。
料理を作るのが得意です。作りたいなと思った料理や食べに行ったお店で美味しかった料理を少し真似して作るのも大好きです。せっかく食べるなら美味しいものを食べたいですからね!
お客様とのトレーニングで意識している事:専門的な用語をできるだけ使わないようにし、だれでもわかりやすく指導をするように意識しています。人それぞれの個性を汲み取って適切なトレーニングをしていきたいです。
お客様へ一言:筋トレに出会って人生でいい事がたくさんありました。これからトレーニングをしたい!がんばりたいお客様たちに正しいフォームで怪我をしない効率のいいトレーニングをお伝えできるようにがんばります。よろしくお願いいたします。
もっと見る
1番の趣味はサッカー、フットサルです。幼稚園の頃から始めて今でも月2,3回ほど身体を動かしています。他には自宅にホームジムを作って筋トレも日々頑張ったりなど、身体を動かすことは全般的に好きですが、ゲームをしたり、Netflixで映画やアニメを見たり、お笑い番組を見たりとインドアなことも好きです。
特技:
幼少期からスポーツはたくさんしてきたので、ある程度なんでもできる事、吸収が早いことが自慢です。機械体操の経験はないですがバク転やバク宙もできます。
特技までとは言わないかもしれませんが、以前までは子どもたちに体操やサッカー、水泳などを教えてもいたので身体を動かすことの楽しさを伝える事や、幅広い年代の方とお話しをすることが今でも好きです。
お客様とのトレーニングで意識していること:
お客様に楽しんでいただき、精一杯応援することです。
1人だとどうしても力を出し切れなかったり、辛いと感じると思います。
その為、少しでもトレーニングすること、身体を動かすことを楽しいと思えるように+最後の1回、1秒まで頑張れるようにということを心掛けて、フォーム指導ももちろんですが、応援することに力を入れています。
お客様へ一言:
目標に向かって努力する姿勢はとっても素敵です。そんな皆様のサポートをさせていただけること嬉しく思います。ボデイメイク、運動習慣をつけたいなど目的は様々だとは思いますが、身体を動かすことを楽しみながら一緒に頑張っていきましょう。
私自身も体脂肪を落とすことや、増量も経験していますので、食事面やトレーニング面はもちろん、その他なんでも気軽にお話ししていただければと思います。