チョコレートの効能

チョコレートの効能

こんにちは!
エクササイズコーチ池袋西口店です!

2月14日はバレンタインデー。
チョコレートと言えば脂質と糖質の塊。ダイエットの天敵、なんて思う方も多いのではないでしょうか。

もちろん種類と量によっては体重増加の原因にもなりますが、うまく付き合えばダイエットを助ける味方になってくれます。

そんなチョコレートの効能について、今日はお話しします。

・カカオポリフェノールによる働き
カカオポリフェノールには脂肪を蓄えるのを抑制し、代謝を高める作用があります。
抗酸化作用もあるので、美容においても役立ちます。

・テオプロミン
主にカカオの苦み成分に含まれており、血行を良くすることで、基礎代謝アップが見込めます。リラックス効果もあるので、ダイエットのストレスを緩和できます。

・食物繊維や血糖値上昇による食欲抑制
カカオの含有量が多いチョコレートには食物繊維も多く含まれます。食物繊維は糖の吸収を緩やかにし、空腹感を減らすことが出来ます。食前20~30分前に食べて血糖値をゆっくり上げることで、食べ過ぎを防ぐことが出来ます。

他にもコレステロール値を抑制するなど色々な効果があります。

ですが注意してほしいのが、なるべく高カカオチョコレートを選ぶこと。カカオの含有量が少ないとこれらの効果も微々たるものです。特にビターチョコなどは苦いからと言ってカカオの含有量が高いとは限らないので注意が必要です。

また、食べるタイミングとしては食前や運動前が良いでしょう。量も2~3口でこまめに分けて食べて、1日の量が板チョコ1枚以下になるようにしましょう。

チョコレートとうまく付き合いながら、ストレスのないダイエットを目指しましょう。

低価格・短時間のマシン主導型パーソナルトレーニングジム エクササイズコーチ池袋西口店

https://exercisecoach.co.jp/blog/tokyo/nishiikebukuro/

関連記事

最新の記事

最先端のAIマシンで、1人ひとりに最適なダイエットプログラムを作り、あなたの専任コーチが1対1で指導いたします。