DIT(食事誘発性熱産生)について🔥

こんにちは。
エクササイズコーチ四条烏丸店です。
今回はDIT(食事誘発性熱産生)についてお話しします。
DITとは食事をする時に消費されるエネルギーのことです。食事を摂ると体内に吸収された栄養素が分解され、その一部が体熱となって消費されます。その為、食後は安静にしていても代謝量が増えます。
このDITを少しでも上げることが出来れば、1日の消費されるエネルギーを増やすことが出来ます。
DITでどれくらいエネルギーを消費するかは栄養素の種類によって異なります。タンパク質のみの食事の場合、摂取エネルギーの約30%を消費してくれます。つまり食事の摂取カロリーが100Calの場合は約30CalがDITによって消費されます。
タンパク質を摂取した場合のDITによる消費エネルギーは多いですが、糖質のみの食事の場合は約6%、脂質のみの場合は約4%と少なくなります。DITを活用する為にはタンパク質の摂取割合を増やすことが大切になってきます。
また、DITは食べる時間によっても消費エネルギーが変わってきます。朝食を食べた際に消費するエネルギーが一番高く、昼夜になるにつれて減少していきます。朝食は夜食の約4倍のエネルギー消費が見込めるので、朝をしっかり食べることで午前中燃えるエネルギーが多くなり代謝が上がります。
忙しくて朝食が抜けがちな方は多いですが、朝食をなるべく摂るように心がけていけると良いですね。
エクササイズコーチでは無料体験を随時受付しております。少しでも興味をお持ちいただけたら、ぜひ一度店舗に足を運んでみてください。
低価格・短時間のマシン主導型パーソナルトレーニングジム エクササイズコーチ四条烏丸店
https://exercisecoach.co.jp/store/kinki/shijyou/