脂質について
こんにちは
エクササイズコーチ天王寺店です
今回は脂質についてのお話です
脂質とは三大栄養素のうちの一つで身体にとって大事な栄養です
その役割は細胞膜やホルモンを作る材料や体温保持、内臓の保護などがあります
この脂質には大きく分けると2種類あり「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」があり
飽和脂肪酸は多く摂取しすぎると悪玉コレステロールが増えたり体脂肪を増加させやすくしたりしてしまいます
不飽和脂肪酸の方はというと悪玉コレステロールを増加させない作用があり、種類によっては血中中性脂肪を減少させたり血栓を作りにくくしたりなどの効果があり心筋梗塞や脳梗塞などの動脈硬化予防や皮膚健康維持など有用な効果が多く含まれます
・不飽和脂肪酸が多く含まれる食材
青魚(サバ、サンマなど)
豆類
亜麻仁油、えごま油、オリーブオイル etc
いかがでしたでしょうか?どうせ摂取するなら不飽和脂肪酸を多く含んだものを積極的に摂取しダイエットに役立てていきましょう