体組成計の仕組み⚙️
こんにちは。
エクササイズコーチ四条烏丸店です。
本日は体組成計(体重計)の仕組みについて説明します。
体組成計での測定は、体に微弱な電流を流すことで得られる電気抵抗と、体重・身長・年齢・性別の情報を組み合わせます。そこから体組成の状態を推定し、体脂肪率や内臓脂肪レベルといった各種数値を算出しています。
このように体重や身長などの不変的要素と、電気抵抗という可変的要素の組み合わせで体組成は算出されます。電気抵抗はその時の体内水分量や体温によって変化する為、体組成計の数値は毎回安定するとは限りません。
例えば、食後は食べ物を消化・吸収する為に胃腸などの消化器官に血液が集中します。すると一時的に手足の水分量が少なくなり、電気を通しにくい=体脂肪が高く出やすくなります。
また、筋肉の疲労物質の中には水分も含まれている為、スポーツをした後は電気を通しやすい=体脂肪が低く出やすくなります。
その他、血流量、生理周期によるむくみなどにより体脂肪率は増減します。
個人的には、体組成計の数値に一喜一憂することは良くないと考えています。その時の体の状態によって変動があるものなので、あくまで目安だと捉えましょう。体に合ったダイエット法を続けていけば、毎回の数値増減はありながらも、しっかりと落ちていくでしょう。
エクササイズコーチ四条烏丸店では無料体験を随時受付しております。気になった方は一度足を運んでみてください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
低価格・短時間のマシン主導型パーソナルトレーニングジム エクササイズコーチ四条烏丸店
https://exercisecoach.co.jp/store/kinki/shijyou/